ピエモンテ州・日帰りワイナリーツアー
イタリアの高級ワイン産地
イタリアはその20州全土でワインを製造し、土地それぞれ異なった特色を持っていることでも知られていますが、イタリアワインの2大産地と言えばトスカーナ―州とピエモンテ州が挙げられます。
貴族的な背景とその性質からトスカーナはフランスで例えるとボルドータイプに似ていると言われますが、ピエモンテ州産のワインは農民的であることから、ブルゴーニュタイプに似ているとも言われます。ピエモンテ州では主にネッビオーロというブドウ品種を使用したワインを製造している地域ですが、その中でもイタリア最高峰ワイン地域に挙げられるのが「バローロ(BAROLO)」と呼ばれる地域で作るワインです。
イタリアワインの王様と呼ばれるバローロワイン
このバローロはそのままワインの銘柄として呼ばれ、イタリアワインの王様として世界中で広く知られています。お酒はその製造する土地と空気が作り上げるものであり、その土地を訪れてその場でワインを味わうのはまさに至上の経験と言っても過言ではありません。別のページにてより詳しいバローロワインの説明をしておりますので、興味のある方はご参照ください。こちらから。
ピエモンテ州ワイナリーツアーでは2014年に世界遺産に登録されたこの「バローロ村」を中心に美しいワイン畑とゆったりとした起伏の丘を眺めながらワイナリーを訪れます。イタリアのワイナリー訪問はアポイントを取って行けば、ワイン熟成するための樽が置かれた製造場所を見学し、テイスティングも可能です。
もし訪れてみたいワイナリーなどがあれば、こちらで訪問アポイントを問合せします。イタリアワインの女王と呼ばれるバルバレスコや、トリュフで有名なアルバなどもアレンジ可能です。
現地のお勧めレストランも手配します
こちらの地方はイタリア国内でも随一と呼べるほどレストランの質が高いことでも有名です。せっかくなので地元の美味しい郷土料理と合わせてツアーをさらに楽しみましょう。お勧めのレストランも紹介していますのでご参照ください。
- 絶景バローロ畑が見渡せるトラディショナルレストラン「Locanda in Cannubi 」
- バローロの絶景レストラン「bovio」
- バローロ近辺のおすすめレストラン「Trattoria della Posta」
近年人気が高まっているフランチャコルタ、ベローナ近辺のアマローネワイナリーもご案内可能です。
ワイナリーツアー概要
- 基本パターンは午前中に一軒ワイナリー訪問、その後ランチ(別料金)。ご希望の場合お勧めレストランを手配します。その後午後にもう一か所ワイナリーを訪れたあとミラノの滞在先ホテルへ戻る日本語個人ツアーになります。(別都市解散などアレンジ可)。時間の余裕があればテイスティングのみで他のワイナリーも訪問します。
- 朝7時半に滞在先ホテルまで車でお迎えにあがります。道中簡単にワインの説明も致します。ミラノからバローロまでの移動時間は往復で約5時間。約10ー12時間の一日ツアーになります。
- 案内者は2021年6月時点でファイザー製のコロナワクチンを接種済みです。
- ご希望の滞在先ワイナリーがあれば、こちらで訪問の問い合わせをいたします。特にないという場合にはこちらでお勧めをアレンジ致します。ガヤ(GAJA)など一部高級ワイナリーは訪問できない場合もありますのでご了承ください。
ワイナリーツアー料金例
1名様 | 2名様 | 3名様 | |
400ユーロ | 215ユーロ/人 | 150ユーロ/人 |
上記以上の人数(4~8)名様は要相談となります。詳しいことは以下フォーム、もしくはメールにてお気軽にお問合せください。